のんたんのブログ

妊娠中~産後、子育ての日記

保育園幼稚園問題(我が家の場合)②

こんなはずじゃなかったこと

—————————————————-

その①入園準備物が多すぎる&面倒なものばかり

私は当時育休中だったのでなんとかなりましたが、仕事しながらは中々キツいです💦

しかもミシンが無いとどうにも…なモノも多い。

外注できるところは外注されることを、お勧めします!(注文が多くなる時期は時間かかるのでお早めに★)


その②お預かりはあくまで厚意だと言われる

そんなこと言ったって、子ども園なんでしょう😰と思いましたが、幼稚園型は限りなく幼稚園寄りな考え方でした。(園による)


その③我が子が幼稚園を嫌がる

これは完全に想定外でした。我が子の場合は、通常保育の時間はいいけど、延長保育がイヤなんだとか…💦

夜も朝も幼稚園行く話をすると泣いていました。


その④お知らせが遅い&多い

何か持ち物があったり、親が休む必要がある日のアナウンスが、保育園と比べてやや遅いです。急にあれこれ言われてバタバタ…が4月はとくに多かったです。


その⑤持たせるもの、持って帰ってくるものが多い

園にもよるかもしれませんが、まあまあ大荷物です。

水筒、タオル、連絡帳、お箸セット、歯磨きセットは毎日で、その他に週末は洗濯するものが大量にあり、週明けは全部持っていく…の繰り返しです。

保育園も同じかもしれませんけどね🥺


その⑥休園日が多い、休園になることが多い

そもそもの休みが多いです。創立記念日とか、保育園はないと思うのですが、あります😵

警報でも休みになります。(保育枠の我が家は預かってもらえます)

他学年の行事の時も休みになるのですが、この日は保育枠の子達も休みです。どうしよう…😭

————————————————————

このあたりは実際通わないとわからないので、もし保育園→幼稚園を検討される方が居たら、ぜひこの辺りのことも確認してみてください😊✨


実際通ってどうかの話はまた今度します😊

保育園幼稚園問題(我が家の場合)①

最近話題に上がってる保育園に入れるか、幼稚園に入れるかという話。

そもそも、ワーママで幼稚園を検討するのは、

その幼稚園がワーママ達に、どこまで対応してくれるのかが鍵となるかと思います。

※ここで私の言うワーママとは、週5で毎日6時間以上勤務しているママ達のことです。


マンモス野放し園、のびのび園、アットホーム園、しつけばっちり厳しめ園、教育ゴリゴリ園、幼稚園でまた保育園でも、色々特色がある中で、そこの違いだけで選ぶと、こんなはずじゃなかった!ということになりかねないです💦😭


まず我が家は、通勤に便利な保育園に通わせていました。ですが、コロナのこと、第二子出産のタイミングと重なり退園。

年少の年に復帰予定だったので、距離的に、1.保育園の途中入園、2.幼稚園型の子ども園、3.幼稚園、この三つの選択肢がありました。

その中で、保育園はマンモス園。

子ども園はのびのび園。

幼稚園は厳しめ園でした。

そもそも幼稚園は候補から外しました。

厳しめ園は希望してなかったからです。

あと、役所の方からも、ワーママにはキツいと思う、と言われました。(幼稚園側はウェルカムな感じでしたけどね!)

ちなみに警報が出た時は、自由登園。

週5給食は不可。

入園までは家庭保育(小規模卒園、もしくは現保育園退園後〜入園式まで約2週間は預けるところを探す必要があるということ。)

預かり保育可能(課金)

制服あり

———————————-

次に保育園。

なかなかのマンモス園で、先生の目が届いてないことで有名。その為自主性や自己解決力がつくそう。子ども園に転園するお子さん(主に女の子)もちらほらいるとの噂もありました。

園での習いごとなどは一切なし。

平日習わせたい場合は、降園後ママが頑張るしかない。

制服なし

受かれば4/1から入園可。

————————————

最後に子ども園

ここは子ども園と言うこともあり、預かり時間の問題はクリア。しかしあくまで幼稚園型なので、9時14時の子が8割〜9割。

保育園と同じように預けるお子さんは少数派。

そのため、なぜ自分だけお迎え遅いの?と気づく子どもたちを言い聞かせるのに大変だとか。

保育の子達は週5で給食、通常の園児達は、週5でお弁当。

警報が出た時は、通常の園児は休園。

保育の子達は、どうしても親が見れない場合に限り(無理に決まってる🤣)登園可。

園での習い事が豊富(課金)

制服あり

入園までは家庭保育(小規模卒園、もしくは現保育園退園後〜入園式まで約2週間は預けるところを探す必要があるということ)

しかし保育の枠で入園した場合は4/1から預かり可。

————————————

結局、保育園(第一希望)、子ども園(第二希望)で出しましたが、子ども園の保育枠に決まりました😂


まあ子ども園だし、大丈夫!と思っていたのですが、実際は戸惑うことばかりで…😭😭


続きは②に書きます🌼


DWEって高いよね?

きっと永遠のテーマ、「DWEって高い?」

私も買う前は思ってました。会社の先輩のお家に遊びに行った時見つけて、

「これ50万くらいするんですよね〜?」

って言ったら、

「そんなんじゃ、すまないよ!」と😂

その時はたっかー‼︎‼︎やばー‼︎‼︎と思いました。笑笑

なんでそんなに高いねん!て感じですよね😂


なので、自分的にどう納得して購入したか書きますね。


まず、その他の英語教材について。

チャレンジ系とか、WWKとか、ミライコとか、色々あるかと思いますが、そこで得られる英語力以上のものが欲しかったんです。

なのでその他の英語教材も検討しましたが、購入には至りませんでした。(特にフォニックスが入ってるWWKはとても気になりましたが…)


値段面の考え方。

一時期英語教室に通ってました。

ですが、よっぽど近くない限り、毎週通わせるのが大変で💦

熱が出たり、予定が入ればお休みさせますし。

月謝以外にも、施設費やら教材費がかかります。

月謝が月1万として、年間12万+α

1年〜6年くらい通うとするなら、英語教室のほうが安く感じます。

ですが、兄弟姉妹が居ると、DWEのお得さがぐんっと上がります。

DWEの月会費は3000円ちょっと。

けどこの価格は兄弟が増えても変わりません!

基本的に同じ教材、同じ会費のままキャップ、卒業を目指せます。

英語教室に兄弟で通わせるとなると、そうはいきません。

教材は使いまわせるかもしれないですが、

送り迎えの大変さ、月謝は単純に2倍、3倍になります😂


教材交換制度と、イベント

月会費を払っていると、無償で教材交換が可能です。

高い教材なので、これは有り難いですよね!

(うちはまだ使ったことないですが)

※中古購入では不可です


あと、DWEはイベントが豊富です。

ベビーの時から行けるショーから、小学生くらいを対象としたキャンプ、海外に行くイベントもあります。

※中古購入では不可です


この辺りのことを、自分の中で消化させて、購入に至りました😊

家でいつでも何度でも勉強し続けられるのは有難いですね😆

やっぱり日々取り入れてないと、忘れてしまうと思うので…

余談ですが、年少前に約一年インタープレに通わせていた我が子のお友達が、普通の幼稚園に通わせ始めたら、3ヶ月後にはアルファベットすら読めなくなったと言っていたのは驚愕でした😰😰


結論、兄弟姉妹でゴリゴリ使えばそんなに高くないんじゃない?


もちろん安いに越したことはないですけどね🤣


3歳で吃音が始まり約1ヶ月で終わった話

タイトル通りなのですが、我が子が突然どもるようになったのが幼稚園入園直後。

何の前触れもなく始まり、軽度?だったので、様子見だったのですが、あれよあれよと言う間に酷くなり😢

誰が見ても、どもってるなとわかるレベルにまで進みました。

結果的に、そこから1ヶ月で元に戻ったのですが、

その為に私がしたことをここに残しておくので、参考になれば嬉しいです😊


ちなみに、我が子は発語は早い方でした。なので、ストレスからくる吃音だったのでは?というのが私の見解です。特に病院には行っていません。


1.園の先生と共有

先生にお話し、お手数ですが気にかけてもらえると有り難い、と言う話をしました。

1人の先生にしか伝えてなかったのですが、その週の終わりには関わりのある先生方に共有して下さっていたので驚きました!


2.お迎え時間を変更

これは、協力者が必要です。私だけの力ではどうにもならなかった(復職直後だった)ので、母にお願いし、お迎え予定時間の約2時間早いお迎えに切り替えました。


3.話しかけ

私も旦那も子供への話しかけはゆっくり。

どもりがキツく、中々言葉が出なかった場合は、

〇〇って言いたいのかな?とか、〇〇ってこと?と代弁したりしました。

苦しそうなときは、喋りにくい?と聞いたり、ゆっくりでいいよ!と声かけをしたり。

すると、「あいうえおが喋りにくいの。」と自分から教えてくれたりもしました。


触れてはいけない、というよりは、積極的に関わるようにしました。


4.睡眠時間

疲れるとどもりやすかったので、出来るだけお昼寝をさせたり、しない日は早く寝られるように努めました。(難しいんですけどね😂)

こんな感じの取り組みを1ヶ月続けていると、園に慣れたことあってか、自然消滅しました。

たまーに出る日もありますが、次の日には戻ります。


来週からお迎え時間を30分遅くして、また様子を見てみようと思っています。

最終的には私がお迎え行ける時間にしたいですが、子供の様子次第では母の協力を得ながらなんとかやっていきたいと思います。


ミッキーパッケージ+Gにした理由

我が家はフルパッケージではなく、ミッキーパッケージ+Gを買いました😊


そこに至るまでの私の考えを書いていきます。


アドバイザーさんからの話を聞いて、もちろんフルパッケージが欲しかったです✨😂


ですが、当時いろいろな理由から(引越しなど)、我が家のお財布事情的にフルパッケージは大打撃💥💥


もともと児童手当から引っ張る予定でしたが、大幅にオーバーすることが予想されました💧


「これでもし食いつき悪かったらどうしよう💦」

「二人目出来なかったらどうしよう💦💦」

と色々悩んでしまい、結果的に優先順位をつけて考えました。


まず、今すぐ必要?と思ったのが、Q(Q&Aカード)とL(レッツプレイ)です。

※この二つの内容は、持ってない私が説明するより、アドバイザーさんに直接教えてもらうことをお勧めします😂


当時一歳半だった我が子が他の教材を差し置き、すぐ使うとは思わなかったので、優先順位を下げました。


いっそのこと、ミッキーパッケージだけでも卒業は目指せるので、それでいこうかとも思ったのですが、

アドバイザーさんの資料に気になる数字が…


資料の中には、パッケージごとに得られる単語数が書いてありました。


そして、ミッキーパッケージで得られる単語数は、少し少なく感じました。


我が家が最低限、DWEで得たい単語数が入っていたのが、ミッキーパッケージ+Gでした。

(もちろん、フルパッケージの単語数がダントツ多いです。)


Aのアドベンチャーは最後まで悩みました💦

もしお金に余裕があれば、買っていたと思います。

ですが、Aは諦めました。


QとLはもう少し大きくなって、壊さない年齢に達した時、中古品を買ってもいいと思いました。


あれから2年近く経ちますが、あの時の決断に後悔はないです😌

財布事情はご家庭それぞれですから☺️


お金貯めてからフルパッケージ買おう!よりもミッキーパッケージ+Gを買う決断をしたからこそ、今我が子の英語力はぐんぐん伸びているのだと思います🥰


何より、買ったことで私のモヤモヤはぱーっと晴れました🤣✨✨


フルパッケージと差が出ないくらい、我が子と頑張りたいと思います🥰

寝かしつけにドリームスイッチを買った話

我が家の子育ての悩みの一つは、寝かしつけでした。

赤ちゃんの頃から寝るのが下手で、

実は3歳手前までおんぶやだっこをしていました。

そのせいでぎっくり腰になったことも…😱😱


寝室でiPadで映画を観せると、最後までがっつり観てる日がほとんどで…😱😱

目が冴えてしまうのかな…💦💦


何か良い方法はないかと、探っていた際、

友達に教えてもらったのがドリームスイッチでした✨✨✨


https://www.segatoys.co.jp/disney/dreamswitch/


前々から気にはなっていたものの、値段が高く、買う勇気はありませんでした。


しかし、友達曰く、

これさえあれば楽にすぐ寝るよと…🥺✨✨✨


子供がディズニーにどハマりしていたこともあり、思い切って買ってみました!


使い方は簡単😊

部屋を真っ暗にして、スイッチを起動し、

壁に映すだけ☺️❗️

上下左右に映像の向きを変えることもできます👍👍


早速使ってみると…


まさかの…


寝たーーーー‼︎‼︎


色んなコンテンツがあり、

ショートストーリーを1話分読み上げてくれたり、あいうえおやABCを流してくれたり、

眠気を誘う音楽と映像を流してくれたり😊✨


色んな楽しみ方があります!


真っ暗じゃないと観れないので、昼寝には使えず、夜のお楽しみとして定着してからは、

これ観たさに「お布団行こう!」と誘ってくれるように😂✨✨✨


そんなこと今までなかった……🤣🤣🤣


私の出番は、最初の調節と、リモコン操作と(自分でやりたがる時もあります)、あとは隣で寝るだけ😊✨


本当に助かっています😂✨✨✨


もし合わなくても、フリマで良い値段で売れるかも??


お困りのご家庭があればぜひ試してみてください💕


2歳からのワーク選び

我が家は2歳4ヶ月から市販のワークをはじめました。

きっかけはコロナ🥺

当分外出出来なさそうだし、せっかくだから何か教えてみようかな、と思い、本屋にて最初のワークを購入しました。


公文が出してる、はじめての〜シリーズで、

鉛筆がついてる「はじめてのひらがな」を購入。


https://www.kumonshuppan.com/yodo/100mil/


鉛筆を渡すと、すごく喜びました(^^)

隣でつきっきりで文章を読んだり、鉛筆の動かし方を教えたり。


あっという間に5枚近くやりました。

もっとやりたい!ってなったことにびっくり!


なんとか気をそらしてみても、お昼寝から起きるとまた「鉛筆やる!」という始末。


食いつきが凄くてびっくりでした😅


ただ、最初のうちは線を引いたらぐるぐるしたり、楽しそうだったのですが、

ひらがな練習になると、まだ読めない我が子は

自分がなんの文字を書いているか分からず、

途中で飽きてました😅


その後同じく公文はじめてシリーズの

おけいこ

アルファベット

すうじ


を購入。


目を離すと一人でデタラメに書いてしまうので、出来るだけ一緒にやるようにしました。


終わる頃には、鉛筆の持ち方もなかなか様になってきました✨✨✨


その後、

はじめてのめいろ

すうじ

アルファベット

を買いました。


次どうしようかな〜と思っていたところで

なんと、

娘ドンピシャの


プリンセスのワークを発見💕💕💕f:id:pokopin:20210228232246j:plain


こちらも色々シリーズがあり、

ひらがな

かず

おけいこ

など購入🥰


プリンセスワークには、シールが付いており、ワークはオールカラー✨✨✨

プリンセスのシールを貼ったり、ご褒美シールを貼ったり、たくさん会話しながら進めることができました😍💕

(ちなみに公文シリーズもカラーで、一枚出来たら一枚貼るシールが付いてます😊)


3歳になった今は、プリンセスワークの「とけい」と、

トムとジェリーの「まちがいさがし」にハマっている為、こちらを進めております😊


https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000322757


ベビー公文をやっていたこともあり、いつかお教室に通わせたいなと思っていましたが、

公文の教室に通わせると、1ヶ月一教科7000円😱

(ワーク何冊買えるだろう…)



もちろん、そこで得られる経験は大きいかも知れませんが、うちはまだ未就園児。


お教室が少し遠いこと、私のパワー不足もあり、しばらくは市販のワークで頑張りたいと思います✨✨✨